平等山 浄覚寺
慶長中期に開基し延岡市妙専寺の末寺となる。約50年の歳月が経過した寛文3年(1663年)本願寺より「木仏尊敬、寺号公称」が下り、開基住職「釋宗玄」により「平等山浄覚寺」となる。
開基から約200年後の文久2年(1862年)11月、8代住職「釋義門(恵門)」により本堂建築を着工し、約4年の歳月を経た慶応2年(1866年)8月現在の本堂が落慶する。
明治の廃仏毀釈により、村内川の口地区にあった、「信行寺」が廃寺となり、立岩地区・川の口地区が浄覚寺門徒となる。
昭和に入り、庫裏の建築、本堂改修等の事業を実施。平成13年境内地拡張鐘楼建築、梵鐘を新鋳事業に併せ、11代住職「釋希迪」退任12代「釋義宣」が住職となる。
寺院情報
寺名(ふりがな) | 平等山 浄覚寺(びょうどうざん じょうかくじ) |
住職(ふりがな) | 小川 義宣(おがわ よしのぶ) |
住所 | 東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2013 |
電話番号 | 0982-65-4320 |
ホームページ | |
墓地・納骨堂の有無 | 無し |
駐車場 | 15台程度(境内地下と横) |
地図 |