無量山 西導寺

 創立者川添二郎佐ェ門重安(法名釋赫心)は、伊藤と島津氏による幾度かの飫肥城攻防の戦乱で一族係累が討死したのを見て世の無常を感じ、真宗に帰依し出家した。天正5(1577)年梅谷に飫肥浄念寺の末寺を開き、念仏の道場とした。
 寛政10(1798)年8月、8代慈教は、飫肥藩主伊藤祐民の許可を得て、清武村文永久寺住職東宗から正式に合又の西導寺を譲り受け、下井倉の川添家前に引地した。享和3(1803)年には、本願寺末寺として井倉西導寺を創立し、安政3(1856)年8月、寺号公称の許可を受け「本願寺末 無量山 西導寺」となった。
 大正3年8月、13代痴仙のとき現在地に移転した。14代忠泰のとき、「親鸞聖人700大遠忌」記念事業として、昭和37年2月、本堂と庫裡が新築完成し、現在に至っている。

寺院情報

寺名(ふりがな) 無量山 西導寺(むりょうざん さいどうじ)
住職(ふりがな) 川添 教章(かわそえ きょうしょう)
住所 宮崎市田野町乙9398
電話番号 0985-86-0112
ホームページ  
墓地・納骨堂の有無 納骨堂有り
駐車場 20台程度
地図